DJ, Techno Music Production, Manga, Illustration & Web Design
www.epxstudio.com

トップ > ブログ > frotline(ログ) > 個別の記事

« シドニー5日目 | メイン | シドニー7日目 »

[ 旅行 ]

シドニー6日目

The Japanese digeridoo player!!

今日はいろいろ面白いことがあった。

10時にホテルをチェックアウト。再びトランクを引っ張ってCentral駅へ徒歩15分の道のり。Centralからは、初めて乗る路面電車Metro Light Railで、次のホテルの最寄り駅であるGlebe(グリーブ)へ向かう。

このライトレールはCentralを出て西のLilyfieldへ向かう短い路線で、Darling Harbourを中心とする観光地のzone 1、Glebeやなんかの住宅地のzone 2で運賃がざっくり分かれている。チケット売り場にいったら閉まっていて、中で買えというので、乗り込むと、普通のおっさんにしか見えない係員のおっさんが運賃を徴収しにくる。single(片道)で$4.20。切符とかじゃなくて、テレテレのレシートを渡される。

さてGlebe、めちゃめちゃいい所です。どこか殺伐としたRedfern周辺とはうってかわって、閑静な住宅街といった雰囲気。観光客がふらっと入れそうな店もいっぱいある!
大きい荷物だけレセプションに預けて、とりあえずランチがとれそうなところを探す。

ここからフィッシュマーケットまではすぐ近く。このフィッシュマーケットには家族でよく買い物に来たことがあって、今回どうしても訪れたかった場所のひとつ。とはいえ、あーあったあった、みたいな看板のひとつもあるかと思ったけど、ピンとくるものはなかった。16年という月日は長いよなぁ。自分も幼かったし、実際いろいろ変わっているのだろうし。滞在中、まだ何度か来てみて、細かいところを見ていこうと思う。

フィッシュマーケットを抜けて、Darling Harbourへ。途中のPyrmontという地区は、高いところからハーバーブリッジの西側が見渡せる高級住宅街で、素晴らしいところ。丘を降り、新名所のStar Cityカジノを見物しつつ、Harboursideショッピングセンターのフードコートでチキン&サラダラップとオレンジジュースをオーダーした。野菜しっかり補給!近くで食べるとこに困らないって、ほんとにいい(日曜もやってるし)。

隣りのNational Maritime Museum(国立海事博物館)に行ってみたら、入場フリーのわりに充実した展示でけっこう楽しめた。18世紀にヨーロッパ人が初めてオーストラリアに来て、カンガルーを描いた絵とか、味わい深いよ。ここは来たことあったかなぁ。

チャイナタウンを抜けてMarket Cityに向かったら、入り口の交差点のところで、ディジェリドゥとブレイクビーツの路上ライブをやっていた。ディジェリドゥの通奏低音がすげーアシッドでかっこ良くて、思わずCDくださいと話しかけたら、なんと日本人だった!驚いた。すごい久しぶりに日本語喋った。$10で買ったCDは、The Webで"Spirit Of The Land"。クレジットにURL書いてあるけど、どんなもんだろ。

http://www.thewebonline.net/

そういえばCircular Quayの駅前でも同じようなのやってるんだよな。CDは自分のボスのだと言っていたから、関係あるっぽいな。また会ったら聞いてみよう。

ぐるっと歩いて、Glebe Point Rd.に戻ってきたところで夕飯。店の名は"Sydney Sushi Teppan"!怪しいにおいがギュンギュンしていたので、入ってみると、店員がみんな韓国人の女の子だった。スシ&うどんセットを注文したら、にぎりがサーモン4、トロ1、エビ1、カッパ巻き4という微妙なバランスで出てきたり、そもそもシャリが酢めしじゃなかったり、うどんのカツオだしスープが超濃かったりと、案の定とても楽しめました。これで$13は十分安いな。

で、さっきホテルにチェックインしたんだけど、部屋広い!窓からAnzac Bridgeとシドニータワーが見える!内装も、いかにもオーストラリアのトラディショナルな中流家庭を連想するような懐かしいつくりで、最高。レセプションの人も前のとこより愛想いいし、ホテル移って良かったーー。明日からがまた楽しみ。

ちなみに、このホテルの無線LANは6時間$12のチケット制でした。一応買ってみたけど、すぐ隣りの図書館で無料で繋がるかもだから、一度試してみようかな。

Author:
R-9 (EPX studio)

プロフィールを見る

この記事は、既に更新を停止している旧ブログ"frontline"の過去ログです。
現行のブログへはトップページから。

月別の記事一覧

2006年以前の過去ログ

ページトップに戻る